WEB町長室

歴史に学ぶ

2012年9月24日

尖閣を取り巻く中国の情勢。

今や反日運動は度を超して日本大使館のガラスを割ったり、
日本企業のスーパーに乱入し略奪するという暴挙に出ており
ますが、この反日運動の様相は、1905年「日ロ講和条約」
を締結した際の日本国民の暴徒化と似ております。

小村寿太郎外相が条約を締結させ日本に帰ってくると、
賠償金の支払いを不服とした日本国民3万人が日比谷公園に集結し、
それを阻止しようとする警察官数千人との間で乱闘となります。
デモ隊は、警察署、教会、内務大臣官邸などを焼き討ちしますが、
政府は遂に軍隊を出動させ鎮圧します。

しかし、その後の日本国の風潮は、
戦争にまっしぐらに向かっていくこととなります。

連日「大阪維新の会」のニュースがマスコミに流れております。
破竹の勢いであり、次期衆議院選挙では自民党に次ぐ第2党も夢
ではないとも言われておりますが、この流れも、
1989年第15回参議院通常選挙でのマドンナ旋風と似ています。

当時の社会党委員長土井たか子氏は、
竹下内閣が打ち出した消費税反対と当時の内閣総理大臣であった
宇野宗佑の女性スキャンダルに付け込む形で、
多数の女性候補者を擁立します。

結果、改選議席において自民党を上回るという大勝利を収めました。

現在、国民からそっぽを向かれている既成政党も、
当時の自民党と酷似しております。

まさに、歴史は繰り返されているように見えます。

このようなことから、どんな事象であっても表面上だけを捉えて
右往左往することなく、
歴史という時間軸で考えることが必要でないでしょうか。

中学・高校は、試験勉強のために「歴史を学び」ましたが、
社会人としては「歴史に学ぶ」ことが大切かと感じております。