新型コロナウイルス感染症について(5月18日更新)
新型コロナウイルス感染症対策における皆様へのお願い
町民皆様やご来町の皆様には、以下の「檜山地域にお住まいのみなさまへ」に沿った行動をお願いいたします。
【3月28日版】
新型コロナウイルス感染症対策
檜山地域のみなさまへ
《北海道檜山振興局》
|
|||||||||||||||||||||||
新型コロナウイルスの感染者、その友人や知人、事業所や学校等の対応 オミクロン株の特徴を踏まえ、今回、下記のとおり対応が変更となります。(下表の朱書き部分) |
|||||||||||||||||||||||
「濃厚接触者」~感染者との接触の調査により、保健所が「濃厚接触者」と特定した方
「感染の可能性があるかた」~感染者の発症日(無症状の場合は検体採取日)の2日前以降に、適 切な感染防止対策を取らずに(感染者がマスク着用なし等)、1m 以内の距離で15分以上、感染者と飲食や会話等の接触があった 方(自主的に判断)
|
|||||||||||||||||||||||
詳しくは、下記の道HPでご確認下さい。リーフレット等も掲載しています。 「ご自身や身近な人が新型コロナに感染したときの対応について」 → 北海道 濃厚接触者 で検索 https://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kst/kansenkakudai_taiou.html |
|||||||||||||||||||||||
お問い合わせ先:檜山振興局総務課 0139-52-6500 | |||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||
新型コロナウイルス感染症 ワクチン接種
檜山地域の事業者のみなさまへ |
|||||||||||||||||||||||
今後、高齢者以外の方にも、新型コロナワクチンの接種が開始されます。 職場における感染防止対策の観点からも、従業員の皆様が、安心してワクチンの接種を受けられるよう、特段のご配慮をお願いします。 |
|||||||||||||||||||||||
ワクチン休暇の取得 等 従業員の皆様が、勤務日であっても①ワクチン接種、②副反応が発生した場合の療養、③家族の接種の付き添い 等を行うことができるよう、必要な就業規則の変更等について、積極的な対応をお願いします。 ○ 休暇制度の新設、既存休暇制度の見直し ○ 特段のペナルティなく労働者の「中抜け※1」や「出勤みなし※2」 等を認める ※1:接種等の時間、労務から離れることを認め、その分就業時間の繰り下げを行う。 ※2:接種等の時間、労務から離れることを認めたうえで、その時間は通常通り労働したと 取り扱う。 【参考】厚生労働省「新型コロナウィルスに関するQ&A(企業の方向け)」 〈ワクチン接種に関する休暇や労働時間の取り扱い〉問20 https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/dengue_fever_qa_00007.html |
|||||||||||||||||||||||
【ワクチン接種は、ご本人の意思に基づき受けていただくものです】 従業員や取引先等の関係者に対し「接種を強制しない」、
接種を受けていない人への「差別的な扱いをしない」よう、お願いします。 |
|||||||||||||||||||||||
感染防止対策にご理解とご協力をいただき、 感謝申し上げます。 |
|||||||||||||||||||||||
|
【町民の皆様へ】
ウイルスとの戦いが長期化する中、感染拡大防止に向けた取り組みを行う必要があることから、国が示した「新しい生活様式」の実践に向け、北海道では新たなライフスタイルとなる「新北海道スタイル」の定着について呼びかけています。上ノ国町民の皆様も、ウイルスとの共存に備えた新たな生活の習慣化に向け「新しい生活様式」の実践について、引き続きご協力をお願いいたします。
・「新北海道スタイル安心宣言」
【新型コロナウイルス感染症に関する情報・予防啓発について】
新型コロナウイルス感染症に関する情報については、広報3月号特集をご覧ください。
- 広報かみのくに3月号 特集①(PDF形式:1.1MB)
- 広報かみのくに3月号 特集②(PDF形式:0.9MB)
【消毒液が手に入らない場合、身のまわりの物が消毒液として利用できます】
感染拡大予防のために、特に手に触れる部分については、こまめな消毒を行いましょう。ただし、現在は消毒液が全国的に品薄となっており、入手できない方も多数いらっしゃいます。そのような場合、感染症情報センターにて家庭用漂白剤を用いた消毒液の作成方法が紹介されています。
次亜塩素系ナトリウムが成分の家庭用漂白剤を適切な濃度に希釈して、消毒する物の用途にあわせて消毒液を作成する必要がありますので、詳しくは下記チラシを参考にしてください。
(次亜塩素系ナトリウムが成分の家庭用漂白剤【例】キッチンハイター、キッチンブリーチなどがあります)
- 感染対策と消毒方法(PDF形式:645KB) ※出展:家庭・職場における消毒(例)改訂版 感染症情報センター
【関連リンク】
・新型コロナウイルス感染症に関する情報(北海道ホームページ)
・新型コロナウイルス感染症について(厚生労働省ホームページ)
・新型コロナウイルスに関するQ&A(一般の方向け)(厚生労働省ホームページ)
・新型コロナウイルスに関するQ&A(企業の方向け)(厚生労働省ホームページ)
お問い合わせ
総務課