【有効期間1年延長】令和7年度 物品役務に係る競争入札等参加資格審査について
物品役務等の入札参加資格については、北海道建設技術センターにおいて令和8年度(受付は令和7年度予定)から「北海道市町村入札参加資格共同審査システム」による共同審査を開始すると示されたことから、本町においても活用する予定としています。そのため、令和8年度以降の名簿からの活用となり、有効期間のタイムラグが発生することから、臨時的な措置として令和5・6 年度の定期受付及び追加受付(ともに有効期間が令和7 年3 月31日(月))により、物品役務等の競争入札等参加資格者名簿に登録された事業者
は、特例として有効期間を令和8 年3 月31 日(火)までに延長します。
なお、有効期間の延長には特別な手続きは必要ありません。
また、新規受付、変更申請は随時受け付けております。
※建設工事の請負および設計業務の委託等の競争入札等参加資格審査申請は、こちらをクリック
申請受付の区分と様式
物品の購入、物品の賃貸借、役務の提供その他の契約 | 上ノ国町独自様式 |
申請方法
- 申請書は郵送により提出してください。
- 返信用封筒(送付先記入・切手貼付)を同封してください。返信用封筒を同封してない場合は受理票等の送付はいたしません。
- 申請書は、A4版のファイル(フラットファイル等)綴じ込みのうえ提出してください。
競争入札等参加資格等について
令和6年12月10日 上ノ国町公示第10号(PDF:92KB)または
「令和7・8年度 競争入札等参加資格審査申請の受付について」(PDF:112KB)をご覧願います。
注意事項
- 競争入札参加資格関係事項に変更があった場合は、速やかに変更届を提出してください。
- 名簿に登録されたことで、登録期間中の指名、発注を確約するものではありません。
資格審査申請受付の詳細や上ノ国町の様式は、下記のリンクからダウンロードしてください。
1 令和4年12月9日 上ノ国町公示第26号 | 【PDF:902KB】 |
2 令和5・6年度 競争入札等参加資格審査申請の受付について | 【PDF:108KB】 |
3 上ノ国町 競争入札参加資格審査申請提出書類一覧表 | 【EXCEL版:17KB】 【PDF:195KB】 |
4 上ノ国町 物品競争入札参加資格審査申請の手引き | 【PDF:276KB】 |
5 物品・役務等 上ノ国町申請書様式 格納データ ・別記第1号申請書 ・別記第2号物品・役務実績書 ・別記第19号誓約書 ・別記第5号その1従業員名簿 ・別記第5号様式その2工場見取図 ・別記第5号様式その3・4機械一覧 ・別記第5号様式その5法定保険 ・協同組合等の概要 ・別記第11号その1・2入札参加資格変更 ・別表1業種別分類表 ・別表2営業許可等一覧 ※別記第2号【物品・役務実績書】は独自様式での提出可 |
|
6 別記第19号様式 誓約書 | |
7 別表1業種別分類表 | |
8 別表2営業許可等一覧 | 【PDF:93KB】 |
9 申請書受理票・様式 (必須ではありません。希望される方のみ) |
|
10 入札参加資格変更および関係事項変更関係 格納データ ・別記第11号様式その1入札参加資格関係事項変更届 ・別記第11号様式その2入札参加資格変更審査申請書 参考1:競争入札参加資格関係事項変更届(別記第11号様式その1)の提出が必要な場合 ア 住所(本店)、商号又は名称、法人の代表者氏名、資本金、組織、電話番号(本店)、支店等の名称、主たる事業又は営業に必要な許可等を変更した場合 イ 希望する分類を追加する場合(「物品の購入」の資格者が「印刷物の製造」や「物品の賃貸借」に係る分類を追加するなど資格の種類の追加が必要となる場合にあっては、新たに資格審査申請を要しますのでご留意ください。) 参考2:競争入札参加資格変更審査申請書(別記第11号様式その2)の提出が必要な場合 ア 資格者の事業又は営業が相続、合併、譲渡又は会社分割により移転した場合 イ 中小企業組合等がその構成員を変更した場合(企業組合及び協業組合を除く中小企業組合等にあっては、変更した構成員が競争入札参加資格者である組合員のときに限る) |
お問い合わせ
施設課財産管理グループ
〒049-0698
檜山郡上ノ国町字大留100番地
電話 0139-55-2311 内線 225・226
〇受付時間
午前 9時00分~11時45分
午後 1時00分~5時00分
(土曜日、日曜日及び祝日等閉庁日を除く)