『北海道檜山(ひやま)ってどんなところ? ~北の暮らし・南の魅力~』の開催について

首都圏在住者に檜山の名前・魅力・価値を知ってもらい、観光面や仕事(二地域居住・地域活動)などにも興味を持ってもらうため、檜山振興局主催の『北海道檜山ってどんなところ?~北の暮らし・南の魅力~ in EZOHUB TOKYO』が開催されます。
当町からは町PRサポーターである北海道上ノ国高等学校の生徒たちが、上ノ国町の自然・食・文化など、自分たちでテーマを決めて実施している地域探究学習から得た学びや現在までの取り組みについて「想い」を込めて発表します。
檜山地域は北海道の中でも人口減少・少子高齢化が顕著ではありますが、知られざる魅力が多くある地域です。「檜山」ってどこ?どんなものがあるの?と気になったあなた!是非イベントに足を運んでいただき、檜山の魅力を体感してください!
日時
2025年11月7日(金) 11:00~20:00(入退場自由)会場
EZOHUB TOKYO(東京都品川区東品川2-2-28 1階)参加費
無料開催概要
【第一部 ~出会う、触れる、味わう檜山~】 11:00~17:00
・檜山管内町などによるブースでの情報発信やPR動画の放映など
・北海道上ノ国高等学校による取り組み発表
→ 現在行っている取り組みや過去に制作した動画の放映なども予定しています。
高校生への温かいお言葉をおかけいただけると幸いです!
・今金町、せたな町の特産品販売
<販売品目(予定)>
・今金男しゃくポテトチップス各種(今金町)
・ばら海苔(せたな町)
・ポークと軟白長ネギのラー油(今金町・せたな町)
・ポークとトマトのボロネーゼ(今金町・せたな町)
・せたな産米米麺(白米麺)(せたな町)
・今金産米米麺(玄米麺)(今金町)
【第二部 ~檜山とつながる、カジュアルな夜~】18:00~20:00
・管内各町担当者との交流会
→ 当日は管内各町の特産品、アルコール類などを含めた飲み物もご用意します。
檜山地域の食の魅力をご堪能ください♪
<献立>
・にしんの甘露煮(江差町)
・今金町産米+ポークと軟白長ネギのラー油(今金町)
・ポークジャーキー(上ノ国町)
・チーズ サラミ(せたな町)
・ワインケーキ(奥尻町)
<飲み物>
・上ノ国ワイン(赤・白)(上ノ国町)
・奥尻ワイン(赤・白)(奥尻町)
・日本酒(江差追分・吟子物語)(江差町・せたな町)
・ミネラルウォーター(乙部町)
詳細はEZOHUB TOKYOホームページをご確認ください。

お問い合わせ
・EZOHUB TOKYO
EZOHUBお問い合わせフォーム
・北海道檜山振興局地域創生部地域政策課
☎0139-52-6481

