WEB町長室
薪理論
2018年1月16日
「薪理論」という面白い考え方があります。物事が炎上するとき、きっかけはマッチ一本の火であるが、燃える薪がなければ、どんなに火をともしても炎上しないものである。
そのため、炎上した原因はマッチの火ではなく薪である。
似たような場面があります。
「あの会議で、Aさんがあのような意見を言わなければこのような結果にならなかったのに・・・」。
雰囲気的には、何となく原因を作ったのはAさんの意見だということに収まりがちですが、真因はAさんの意見ではなく他にあります。
Aさんの意見は、単なるきっかけに過ぎません。