ホテルでの出来事
2024年11月25日
先日、東京出張の際、いつも利用しているホテルに宿泊しました。宿泊3日目、懇親会に出席し午後10時頃部屋に戻ってテレビのスイッチを入れたところ、画面が出てこない。
朝には見ることができたので簡単な不具合だろうと思いフロントに連絡し、一度見て欲しいとお願いして待っていましたが、20分経過しても来ないので再度連絡しました。
ところが、電話に出たフロントは初めて聞いたという応対です。
そして、私の泊まったフロアーでのテレビ視聴は何らかの不具合が発生しているようなので、詳細がわかったら連絡するという回答でありました。
しかし、遅い時間もあってかその日は何の連絡もありませんでした。
翌朝、料金の支払いの際にそのことを話したら、ブースターの不具合であったという説明でありましたが、お詫びの言葉もありませんでした。
正直、がっかりしたと同時に相当不愉快でありましたが、同時に、役場でも同じようなことが起こっているかも知れないと思いました。
私は職員に、町民からクレームの電話が入ったら、すぐに現場に行くように指示しています。
行ったとしても、そのクレームが処理されることはないかも知れませんが、行くだけで町民に誠意を示すことができるからであります。
対応としては、「説明」して「お詫びする」だけでもいいんですが、この簡単なことができないのが私たちかも知れないと再認識しました。