上ノ国町出身学生帰省支援事業の活動報告と次回のご案内
1. 事業概要
本町では、上ノ国町出身で、町外に住みながら大学や専門学校等の学校に通う学生の方が、夏休みや冬休みに気軽に帰省できるよう支援しています。この事業は、帰省時に地域参加や貢献活動の機会を提供し、さらに帰省に必要な経費を補助することで、関係人口の増加や将来のUターンの促進を目指しています。
2. 夏季帰省支援の活動報告
この夏の帰省支援では2名の学生が利用し、以下のような効果がありました。学生の活動報告(1人目)
帰省支援を利用した学生1人目は、廃校を活用したワイナリーでの地域活動に参加しました。
ワイナリー側からアルバイトの提案があれば働いてみたいと思うような活動となり、ワイナリーでの経験を活かして、フランスでワインソムリエの資格を取得しようと思いました。
経済的な支援に加え、新しい知識や人との交流を通じ、自分の中の単なる興味を挑戦へと広げることが出来ました。本制度へ参加させていただいたことに感謝するとともに、今後も多くの学生が活用してもらえればと思いますと話しておりました。
学生の活動報告(2人目)
帰省支援を利用した学生2人目は、元々地域への愛着があったが、高校から地元を離れて暮らしていたため、帰省支援を通じて故郷に帰りたいという気持ちが強まったと話しています。
今回の支援を通じて、地域農家での活動に参加したところ、農家は休みなく働き、担い手が不足している状況を目の当たりにし、農業を将来の仕事の選択肢として考えるようになったそうです。
この支援制度については、遠く本州に住む学生にとっては非常にありがたいと感じているとのことです。また、支援を通じて普段関わることのない人々との交流ができたことで、「教員を目指しておりますが教員以外の形でも地元に戻る道がある」と気づき、地元に貢献する方法が広がったと話しておりました。
3. 事業の効果
本事業を通じ、学生が地元の魅力や地域資源に触れることで、地域への愛着やUターン意識が醸成されています。また、学生の帰省にかかる経費支援により、負担が軽減されるだけでなく、地元経済への好循環も生まれています。4. 次回帰省支援募集のご案内
次回の学生帰省支援は冬休みに実施予定です。地元を離れて学ぶ学生の皆さん、この機会にぜひ帰省して、町の発展に貢献しながら自身の可能性を広げてみませんか。より多くの学生のご応募をお待ちしています。
上ノ国町出身学生帰省支援事業について
総務課政策推進室
電話:0139-55-2311
FAX:0139-55-2025
電話:0139-55-2311
FAX:0139-55-2025