職場で大切にしたいシャワー効果
2012年1月19日
会社で社長がお父さんを叱ると、お父さんは家に帰って子どもを叱り、お父さんに叱られた子どもは、
飼っているイヌに八つ当たりするという三コマ漫画を見
た記憶があります。
まさに、上からのシャワー効果のようであります。
このシャワー効果を活用している企業に、
通信販売で急成長している“やずや”があります。
ここの社長さん、社長の仕事は何かと問われると、
「社員さんを喜ばせること」と答えます。
普通、社長の答えとしては、「お客さんの満足度を高める」
となるわけですが、
“やずや”の社長は、
「お客様への満足度を高めようと思えば思うほど、
まず第一に考えなくてはならないのは、
社員さんを喜ばすことだ」
と言い切ります。
何故かといいますと、社員さんが喜べば喜ぶほど、
お客様に対してもいいサービスをするそうです。
このシャワー効果は、行政にも当てはまります。
課長が主幹を喜ばせ、主幹が主査を喜ばせ、
主査が主事を喜ばせると、主事は町民を喜ばせます。
逆に、職場が面白くないと、職員は町民に面白くない顔を
します。