WEB町長室

他人の人生、自分の人生

2012年3月21日

人前でのスピーチをするときに、
「人に笑われるもしれない」
と過剰に反応したことがありませんか?

また、講演会等に出席した際、
質問したいんだけど「なんて変な質問をするんだ」
と思われることから、
質問するのをやめたことはありませんか?

このように、他人に笑われる恐怖から自分の行動を
抑制することを、
他人の人生を生きるというそうです。

このことは、私も思い当たる節があります。

スピーチをする前から、
「こう言ったら笑われるかも知れない」
「こんな話をしたら、程度が低いと思われるかも知れない」
 等々、相手のことばかりが気にかかります。

他人から笑われたり批判を受けることに恐怖に感じて、
行動を抑制してしまうわけであります。

いわゆる、他人の目線、他人の影響を受け過ぎて、
知らず知らずのうちに、自分の人生でない、
他人の人生を生きていたことになります。

しかし、どんなに笑われたとしても、
どんなに批判されたとしても、
自分の人生を生きているのであれば、
他人の目線など関係ないはずです。

皆さんはどうでしょうか?

他人の人生を生きていますか?

それとも、自分の人生を生きていますか?

私なら、絶対に自分の人生を生きたいと思っております。