素直な心で
2012年11月9日
人にものを伝えるということは、大変難しいことであります。相手に100%伝えたいと思ったら、1000%の労力が
必要だと言われます。
何故かといいますと、教えを受ける側は、
大概、中途半端な知識を持った上で聞くことになるので、
その知識が邪魔をして相手の話をそのまま受け取ることが
できないそうです。
つまり、教えを受ける側が素直な気持ちで受け取るという
ことがないからだそうです。
法隆寺の大修理を成し遂げた、宮大工西岡常一氏の言葉です。
「親方の言うことをいちいち反対しているうちは、
親方の言うことがわかりませんのや。
一度、生まれたままの素直な気持ちにならんと、
他人の言うことは理解できません」
皆さんは、上司から指摘や注意を受けた際、
素直な心で聞くことができますか?