WEB町長室

“大胆さ”と“繊細さ”。

2013年4月30日

“大胆さ”と“繊細さ”。
相反するような言葉でありますが、トップにとって必要不可欠な要素であります。
明治を創った西郷隆盛はその代表格ともいわれておりますが、えてして、細事にこだわらないのが理想のトップといわれがちであります。

しかし、町長職を続けるうちに、“大胆さ”だけでは片手落ちだと気づくようになりました。
“大胆さ”だけの思考で決断したときは、まるで博打をやっているようなものです。

そのため、“大胆さ”に裏打ちされた“繊細さ”を合わせ待つことが必要です。
それも、表面上は大胆さを出し、見えないところで“繊細さ”を持つことです。

この二つの側面を併せ持たないことには、何事も成功しないと確信するようになりました。

ですから、“大胆さ”を売り物にしているトップは、見えないところで必ず“繊細さ”もしくは“臆病心”を併せ持っていると推測されます。

難攻不落な城壁も、大きな石と小さな石との組み合わせだといいます。