WEB町長室

「くれない族」と「のに族」

2007年12月25日

私の好きでないタイプは、「くれない族」と「のに族」であります。
「くれない族」というのは、誰かに何かをしてもらいたいということだけを願っている人のことを言います。
国は、私を助けてくれない。
町に税金を払っているのに、何もしてくれない。
このように、常に不平、不満言っている人のことであり、自分から何かに挑戦するということは決してありません。
そしてこのタイプは、何か失敗があると必ず誰かの責任にします。
自分に責任を求めないので、人間的な向上は期待できません。
また「のに族」というのは、人のために尽くすわけでありますが、常に見返りを求めています。
あの人のために、やってやったのに。
あれほど、親身になって助けてやったのに。
しかし、これほど好きでない言葉でありながら、私自身も何気なしに口から出てしまうことがありますが、その時は、自分の未熟さを痛感するとともに反省もいたします。
その点、先日、惜しまれて亡くなった住民課長から「くれない」「のに」という言葉を聞いたことはありませんでした。