広報かみのくに(2010年)
2010年12月号

-
表紙
高齢者スポーツ大会
-
2ページ
町民表彰式開催
-
3ページ
町民表彰式開催
-
4ページ
まちの話題
小・中・高生が交通安全を呼びかけ!合同の街頭啓発行われる
森づくりにドングリを活用して
上ノ国中学校バレー部男女そろって道南新人戦優勝! -
5ページ
認知症への理解を深めてほしい!介護予防教室行われる
森林の施業集約化で収益を還元
三国新平さん北海道産業貢献賞受賞
ひやま漁業協同組合女性部上ノ国支所 北海道社会貢献賞受賞
日ごろの疑問を町長に質問!ふるさと高校生議会開催 -
6ページ
教育委員会だより
「北海道教育の日」協賛
第十七回上ノ国町小学校体験交流発表会開催
「上ノ国町町民文化祭」芸能発表会盛会に終わる!
「ヘタでもいい!?」絵手紙講座開催 -
7ページ
自己新記録目指して挑戦!町民なわとび大会開催
上ノ国中学校学校祭のようす
図書だより -
8ページ
元気にな~れ 目をいたわる食事
-
9ページ
法テラス江差通信
道立江差病院だより
精神保健相談(こころの健康相談) -
10ページ
がんの早期発見で早期治療を!
平成23年1月16・17・19日に各種がん検診を実施
農業委員会だより
年金相談のご案内(完全予約制) -
11ページ
特設人権相談所開設12月4日~10日は人権週間
風適法施行令が改正されます
スポーツだより
除雪へのご理解とご協力を
国道の除雪に関するお願い
水道管の凍結に注意!~水道課からのお知らせ~
路面凍結!スリップに注意してください! -
12ページ
戦後、シベリア等酷寒の地で強制抑留された皆様へ
使用済みパソコンはリサイクルを!
年金の税務上の取扱いの変更について
年金の請求をお忘れではありませんか?
わたしの町の民生委員・児童委員
エイズ夜間検査を実施します -
13ページ
農業はじめちゃいました⑥
上之國懐想記33
入札結果のお知らせ
有料広告(もんじゅ)
年末は非常に混み合いますので、し尿収集くみ取りのお申し込みはお早めに -
14ページ
元気でーす!!
寄附寄贈ありがとうございました
年末年始の休業のお知らせ
道税の滞納整理を実施
下水道加入率(11月20日現在)
12月は町・道民税第4期分
国民健康保険税第6期分の納期の月です
日曜・祝日の当番医
よろこび・かなしみ(11月22日届出分まで)
まちの人口と世帯数(平成22年10月末日現在)
有料広告募集中!
2010年11月号

-
表紙
いのちの森をみんなで作ろう!
-
2ページ
町税滞納ストップ!
-
3ページ
町税滞納ストップ!
-
4ページ
まちの話題
おいしいものがたくさん!産業まつり開催
地場産の新鮮な果物が並んだ「秋の果物市」開催
上ノ国中学校野球部約20年ぶりの全道出場 -
5ページ
(株)丸成成田組(函館市)が無償で汐吹地区緑地公園の補修を行う
20年間感謝を込めてかみのくに荘にお寿司のプレゼント
自分の将来探し!上ノ国中学生職場体験
子どもから大人までスポーツで交流 町民スポーツフェスティバル開催 -
6ページ
教育委員会だより
五所川原市市浦地区(旧市浦村)の五年生が上ノ国町を訪問
柾板づくり・屋根葺き体験in上國寺 -
7ページ
七ッ岳登山会開催!頂上からの絶景を堪能
町内学習発表会開催!!
藪淳一氏講演会開催のお知らせ
図書だより -
8ページ
元気にな~れ 転ばない体になろう
-
9ページ
法テラス江差通信
道立江差病院だより
精神保健相談(こころの健康相談) -
10ページ
独居老人世帯などの除雪サービスについて
里親になってみませんか?
食生活改善推進協議会の勉強会に参加してみませんか
「社会保険料(国民年金保険料)控除証明書」が発行されます
児童扶養手当(父子家庭支給)の申請は、11月30日までに
檜山地域人材開発センター 各種講座のお知らせ
年金相談のご案内(完全予約制) -
11ページ
インフルエンザ予防接種の低所得者向け助成のお知らせ
「財務行政懇話会」開催
被害者などのための各種相談窓口を開設
道南幹線道路パネル展開催
移動献血車ひまわり号来訪
人事異動(10月1日付)
11月は「労働時間適正化キャンペーン」期間です。 -
12ページ
下水道供用開始区域のお知らせ
太鼓などを購入しました
スポーツだより
エイズ夜間検査を実施します。 -
13ページ
農業はじめちゃいました⑤
上之國懐想記32
入札結果のお知らせ
11月30日(火)は、「個人事業税」第2期分の納期限です -
14ページ
元気でーす!!
寄附寄贈ありがとうございました
粗大ゴミ収集のお知らせ
下水道加入率(10月20日現在)
11月は固定資産税第4期分
国民健康保険税第5期分の納期の月です
日曜・祝日の当番医
よろこび・かなしみ(10月22日届出分まで)
まちの人口と世帯数(平成22年9月末日現在)
有料広告募集中!
2010年10月号

-
表紙
にお積みの作業風景
-
2ページ
特集①ついに上ノ国町内全域で「フレッツ光」が利用できるようになります
-
3ページ
特集①ついに上ノ国町内全域で「フレッツ光」が利用できるようになります
-
4ページ
特集②平成21年度決算報告
-
5ページ
特集②平成21年度決算報告
-
6ページ
まちの話題
高齢者に感謝!神明地区で町内のトップを切り敬老会開催
昔の格好をいまに!御徒士行列行われる
秋の全国交通安全運動に合わせて大留地区で街頭啓発行われる -
7ページ
まちの話題
郷土料理で地域に貢献 岩田さん「観光ホスピタリティ実践者」に選ばれる
道南の魅力を再発見!「新幹線フェア」開催
海の幸、山の幸が勢ぞろい! 道の駅もんじゅで「秋の味覚祭」行われる
「ひやま物産・観光フェア」が開催されました -
8ページ
教育委員会だより
檜山地区初任者研修開催される
日頃の練習の成果を!上ノ国高校定期演奏会開催
上ノ国中学校・上ノ国高校合同クリーンアップ作戦 -
9ページ
勝山館跡発掘調査NEWS!!
蠣崎氏と松前氏
現地見学会のおしらせ
図書だより -
10ページ
元気にな~れ
ノルディックウォーキング体験してみませんか? -
11ページ
法テラス江差通信
道立江差病院だより
精神保健相談(こころの健康相談) -
12ページ
檜山地域人材開発センター 各種講座のお知らせ
スポーツだより
貸金業のルールが変わりました
北海道最低賃金
特設行政相談所の開設
年金相談のご案内(完全予約制) -
13ページ
子宮・乳がん検診 11月28日(日)実施
肝臓がん検診のご案内
臓器提供の意思表示について
ヒグマ出没中 -
14ページ
防衛省・自衛隊採用試験のご案内
身体に障がいのある人を対象とした
上ノ国町職員採用試験を実施します
平成23年度檜山広域行政組合消防職員採用試験を実施します
上ノ国町情報公開条例運用状況
上ノ国町個人情報保護運用状況
自動車を運転する際は「デイ・ライト運動」の実践にご協力を! -
15ページ
農業はじめちゃいました④
上之國懐想記31
入札結果のお知らせ
有料広告(もんじゅ)
国民年金保険料収納業務の民間委託先が、変更になりました。 -
16ページ
元気でーす!!
寄附寄贈ありがとうございました
2010 国勢調査
下水道加入率(9月20日現在)
10月は町・道民税第3期分
国民健康保険税第4期分の納期の月です
日曜・祝日の当番医
よろこび・かなしみ(9月22日届出分まで)
まちの人口と世帯数(平成22年8月末日現在)
有料広告募集中!
2010年9月号

-
表紙
上ノ国町成人式
-
2ページ
町民が一体となって大成功!エゾ地の火まつり開催
-
3ページ
町民が一体となって大成功!エゾ地の火まつり開催
-
4ページ
まちの話題
夷王山まつりフォトコンテスト結果発表!
町に相撲部がやってきた!
拓殖大学第一高等学校相撲部の合宿行われる
ママの気持ちになってみよう!赤ちゃんふれあい教室開催 -
5ページ
まちの話題
小砂子の小田さんと花田さんが潜水士の免許を取得!
水難事故発生に備えて 上ノ国救難所訓練大会開催
新規就農者研修 農産物の栽培技術と販路拡大などを学ぶ
新しい農業委員の紹介 中須田の八田勇さん -
6ページ
教育委員会だより
大人の仲間入り☆成人式開催
じょうずに泳げたよ ジュニア水泳教室実施
珍しい生き物ゲットだぜ!!海辺の生き物観察
図書だより -
7ページ
教育委員会だより
勾玉づくり体験開催!
第12回 七ッ岳登山会開催 -
8ページ
元気にな~れ
南檜山地域SOSネットワーク -
9ページ
法テラス江差通信
道立江差病院だより
精神保健相談(こころの健康相談) -
10ページ
上ノ国風力発電所(仮称)計画について
農地パトロール8月24日実施(作況調査も行いました)
「さといも」栽培の現地研修
9月11日は警察相談の日 -
11ページ
国勢調査にご協力をお願いします。
継続の力に希望と確信を抱き、児童・生徒の「飲酒・喫煙ノー」の
取組を!
有料広告募集中! -
12ページ
上ノ国町初「子育てMap」完成しました!
スポーツだより
北海道江差高等学校
創立80周年記念式典並びに祝賀会のお知らせ
ヒグマ被害防除相談窓口を開設
年金相談のご案内(完全予約制) -
13ページ
農業はじめちゃいました③
上之國懐想記30
入札結果のお知らせ
檜山地域人材開発センター 各種講座のお知らせ
「新規高卒者就職面接会in函館」のお知らせ
林業の仕事をしていたことがありませんか? -
14ページ
元気でーす!!
寄附寄贈ありがとうございました
お詫びと訂正
産業まつり開催
下水道加入率(8月20日現在)
9月は固定資産税第3期分
国民健康保険税第3期分の納期の月です
日曜・祝日の当番医
よろこび・かなしみ(8月22日届出分まで)
まちの人口と世帯数(平成22年7月末日現在)
自動車点検整備推進運動実施中!
2010年8月号

-
表紙
夏のプールで大はしゃぎ!
-
2ページ
家庭でできる温暖化対策~未来のためにあなたができること~
-
3ページ
家庭でできる温暖化対策~未来のためにあなたができること~
-
4ページ
まちの話題
自然に囲まれた湯ノ岱を疾走 湯ノ岱温泉まつり開催
新鮮な野菜を安価で販売 「物産センター1周年祭」開催
刃物研ぎサービス実施
事故のない町に!大留地区で街頭啓発実施 -
5ページ
まちの話題
「くらしと水」を学んだ
滝沢小児童上水道と下水道施設を見学
心身と技術を鍛えるために
第59回檜山管内消防総合訓練大会実施
上保園児親子で天の川の欄干を清掃!
森林の集約化による低コスト施業を目指して -
6ページ
教育委員会だより
町内小学校5年生市浦を訪問!
小砂子でイカ釣り体験!!
早川小で七夕まつり -
7ページ
教育委員会だより
天の川の河口は、その昔湖だった!?
親子で体験釣ったど~!
図書だより -
8ページ
元気にな~れ
介護を受ける高齢者の気持ち! -
9ページ
法テラス江差通信
道立江差病院だより
精神保健相談(こころの健康相談) -
10ページ
ご存じですか!雇用保険の育児・介護休業給付制度 「北海道苦情審査委員制度」のご利用を!
「ひやま・リサイクル工作2010おとな工作コンクール」作品大募集!
無料調停相談のお知らせ
植えて悪いケシに注意!
新幹線フェアを開催!
中小企業退職金共済制度
8月は「道路ふれあい月間」です -
11ページ
森林を伐採するときは届出が必要です
農業者に「ミニハウスパイプ」を譲渡します
枝打ちの作業員を募集!~上ノ国町緊急雇用創出推進事業~
農業はじめちゃいました②
新規作物の試験栽培に補助
新規就農者・女性農業者の調査・研修に補助
新規就農者に農業資材を補助
暗渠排水の設備に補助
有料広告募集中! -
12ページ
避難訓練を実施します
国民年金の上乗せ年金 国民年金基金
スポーツだより
平成23年度渡島・檜山管内
市町村職員採用資格試験のご案内
平成22年度第2回北海道警察官採用試験実施のご案内
年金相談のご案内(完全予約制) -
13ページ
東京かみのくに会からAEDが寄贈されました!
上之國懐想記29
入札結果のお知らせ(7月6日分まで)
有料広告(レストランもんじゅ)
8/31(火)は、「個人事業税」第1期分の納期限です! -
14ページ
林道通行止めについて
全国健康保険協会(協会けんぽ)からのお知らせ
人事異動(7月1日付)
9月1日は「防災の日」 -
15ページ
要援護者の方を家庭訪問します
元気でーす!!
寄附寄贈ありがとうございました
機構改革に伴い
各課の配置が変更となりましたのでお知らせいたします
暴力追放3ない運動! -
16ページ
かみのくにエゾ地の火まつり
下水道加入率(7月20日現在)
8月は町・道民税第2期分
国民健康保険税第2期分の納期の月です
日曜・祝日の当番医
よろこび・かなしみ(7月22日届出分まで)
まちの人口と世帯数(平成22年6月末日現在)
ウニ・アワビなどの密漁はやめましょう!
2010年7月号

-
表紙
ド迫力の走りに観客大熱狂!
~夷王山まつりで「第38回ばん馬大会」行われる~ -
2ページ
平成22年度町政執行方針
-
3ページ
平成22年度町政執行方針
-
4ページ
平成22年度町政執行方針
-
5ページ
平成22年度町政執行方針
-
6ページ
平成22年度町政執行方針
-
7ページ
川や海をキレイにするために
合併処理浄化槽設置のすすめ(下水道整備対象区域外の方へ) -
8ページ
まちの話題
夷王山まつり開催
知らないことがたくさんありました
上ノ国高校2年生が職業体験学習を行う
小砂子の漁業者 道の駅で水産物を試験販売 -
9ページ
まちの話題
海岸線に大量のゴミが…
上ノ国町婦人防火クラブが海岸清掃を実施
みんなでイチゴオムレット作ったよ!
上小で土曜体験教室行われる
総合型地域スポーツクラブ設立される!
-
10ページ
教育委員会だより
若い者には負けられない。走って走ってリハビリだ!!
地域ぐるみの運動会百景
深緑の里山の恵と潤いを満喫!!
かみのくに歴史探訪&ウォッチング&ラリー -
11ページ
教育委員会だより
町民プール開設しています
図書だより -
12ページ
元気にな~れ
受診券を持って特定健診に行こう! -
13ページ
法テラス江差通信
道立江差病院だより
精神保健相談(こころの健康相談) -
14ページ
第22回参議院議員通常選挙
-
15ページ
農業委員会だより
農業はじめちゃいました①
入札結果のお知らせ(6月1日まで)
函館海洋気象台見学会開催 -
16ページ
8月1日から父子家庭の方に児童扶養手当支給!
上之國懐想記28
スポーツだより
自衛官募集のお知らせ
サマージャンボ
山子サミットinひやま開催
年金相談のご案内(完全予約制) -
17ページ
湯ノ岱温泉祭りのご案内
元気で-す!!
寄附寄贈ありがとうございました
下水道加入率(平成22年6月22日現在)
7月は国民健康保険税第1期分
固定資産税 第2期分の納期の月です
日曜・祝日の当番医
よろこびかなしみ
まちの人口と世帯数(平成22年5月末日現在)
有料広告(レストラン もんじゅ)
7月16日~25日は「全国夏の交通安全運動期間」です -
18ページ
7月1日より担当窓口が変わります!
副町長に佐藤博氏就任
上ノ国建設業技能者協会 無料刃物研ぎサービス実施
2010年6月号

-
表紙
大きく育ちますように!!
-
2ページ
地上デジタルテレビ放送
視聴するための準備していますか? -
3ページ
地上デジタルテレビ放送
視聴するための準備していますか? -
4ページ
まちの話題
上ノ国町長選挙 工藤昇氏が無投票で再選
木を植えて環境を守れ檜山の森づくり植樹祭開催
久末善輝さんが「北海道指導林家」に認定
きれいな花を見て目で楽しんでツツジ10本が植樹される -
5ページ
まちの話題
太鼓の音色、菜の花畑に響く菜の花見会開催
下水道ってなんだろう!小学生が下水道を学ぶ
町内の全漁港で2万6千匹の稚ナマコが放流される!
笹田さん宅のパイナップル見事に実る! -
6ページ
教育委員会だより
やったよ!地引き網たくさん獲ったど~
五校合同修学旅行開催! -
7ページ
教育委員会だより
笹浪家で火おこし体験も!転入教職員町内視察研修
自然とふれ合おう
「水と緑に親しむ親子のつどい」開催します。
上ノ国地区の国道で発掘調査を実施
町民プール管理・監視員募集のお知らせ
図書だより
おわびと訂正 -
8ページ
元気にな~れ
子育てサークルつくしの子 -
9ページ
法テラス江差通信
道立江差病院だより
檜山圏域障がい者総合相談支援センター巡回相談 -
10ページ
がん検診・特定検診のお知らせ
スポーツだより
食生活改善推進協議会の勉強会に参加してみませんか
精神保健相談(こころの健康相談) -
11ページ
久末眞紀子さん「世界のてっぺんに立った!」を出版!
4月から雇用保険制度が変わりました!
各種講座のお知らせ
入札結果のお知らせ(5月11日分まで)
暮らしを支える電波はルールを守って正しく使いましょう -
12ページ
粗大ゴミ収集のお知らせ
タケノコ採りちょっとした油断が
農業研修生募集!
特産の「キヌサヤエンドウ」で農業を始めませんか?
防げ!ジャガイモシストセンチュウの侵入
年金相談のご案内(完全予約制) -
13ページ
元気でーす!!
寄附寄贈ありがとうございました
年金記録の回復が早くなります
上之國懐想記27
子ども手当の現況届の提出について
有料広告(もんじゅ)
有料広告募集中! -
14ページ
夷王山まつり開催
下水道加入率(5月20日現在)
各種税の納期(町・道民税第1期分の納期)
日曜・祝日の当番医
よろこび・かなしみ(5月21日届出分まで)
まちの人口と世帯数(平成22年4月末日現在)
国家公務員Ⅲ種(税務)試験実施
2010年5月号

-
表紙
春一番☆イモ植え作業始まる!
~消費者の『おいしい』の一言が聞きたくて~ -
2ページ
上ノ国町次世代育成支援後期行動計画を策定!
-
3ページ
上ノ国町次世代育成支援後期行動計画を策定!
-
4ページ
まちの話題
関東の上ノ国町出身者で構成 東京かみのくに会開催
札幌近郊の上ノ国町出身者で構成 札幌上ノ国ふるさと会開催
大きくなって戻ってきてね!~サケの放流式行われる~
事故のない「安全」・「安心」な町を!
~春の全国交通安全運動実施~ -
5ページ
まちの話題
町がどんどんきれいに!~町内クリーンアップ作戦実施~
南部カラオケ美声会チャリティーショー開催
近藤建設(株)(函館市)が無償で散策路補修
森林資源を次世代に~上ノ国町林業グループ協議会設立~ -
6ページ
教育委員会だより
天の川ふれあい広場オープンしました!!
探鳥小屋の開設時間
スポーツ少年団団員募集 少年団活動にご協力を
絵本の読み聞かせ実施しております -
7ページ
教育委員会だより
よってけクラブ、始まったよ!
第5回湯ノ岱温泉マラソン大会 参加者募集しています!!
図書だより -
8ページ
元気にな~れ
塩との上手なつきあい方 -
9ページ
法テラス江差通信
道立江差病院だより
精神保健相談(こころの健康相談) -
10ページ
上ノ国町地球温暖化対策実行計画を策定しました
国民健康保険加入者で会社都合により離職された方へ
保険料の軽減措置があります!
第4回追分ソーランラインサイクリング大会開催!
愛犬の登録と狂犬病予防注射を忘れずに!
年金相談のご案内(完全予約制) -
11ページ
江差税務署が江差地方合同庁舎に移転します
平成22年度水田利活用自給力向上事業の激変緩和措置について
農薬を使うときは細心の注意を!
~ポジティブリスト制度にご理解を~
入札結果のお知らせ(4月6日分まで)
手話を学びませんか? -
12ページ
特設行政相談所の開設
上之國懐想記26
人事異動(4月1日付)
子どもにはライターを使用させないで!
有料広告(友矢)
調理師試験8月31日実施 -
13ページ
「檜山の森づくり植樹祭」に町民皆様の参加を
元気でーす!!
寄附寄贈ありがとうございました
下水道加入率(4月22日現在)
5月は固定資産税 第1期分 軽自動車税 全期分
日曜・祝日の当番医
よろこび・かなしみ(4月22日届出分まで)
まちの人口と世帯数(平成22年3月末日現在) -
14ページ
上ノ国町長選挙
2010年4月号

-
表紙
一人だけの卒業式
~涙をながす下級生に見送られ未来へと走りだす~ -
2ページ
上ノ国町教育・文化・スポーツ表彰式開催
-
3ページ
上ノ国町教育・文化・スポーツ表彰式開催
-
4ページ
まちの話題
歌や踊りで会場を沸かせた!~高齢者いきいき芸能発表会~
壁掛け時計づくりに挑戦!~木工教室inかみのくに開催~
ゴール目指して激しく競り合う!
~檜山管内スポーツ少年団フットサル大会~ -
5ページ
まちの話題
藤村ミチ子さん北海道善行賞受賞!
久末久義さん檜山管内教育実践表彰うける
地域をきれいに!~上ノ国小6年生ボランティア活動実施~
高齢者と一緒にもちつき!
~河北保育所で園児と高齢者の交流~ -
6ページ
教育委員会だより
教育講演会開催
総会開催 滝沢地区生涯学習推進会議
研究会開催 保・小連絡協議会
よってけクラブは… -
7ページ
教育委員会だより
また学校訪問します 読み聞かせボランティア
男の料理教室開講
連続歴史講座「ふるさとの歴史を読み解く」盛会に終わる。
ガイダンス施設と旧笹浪家住宅が4月にオープンします
図書だより -
8ページ
元気にな~れ
「お口の手入れ」してますか? -
9ページ
法テラス江差通信
道立江差病院だより
精神保健相談(こころの健康相談) -
10ページ
確定申告書の内容が間違っていたとき
上之國懐想記25
国民年金保険料の納付は「口座振替」が便利でお得!
保険料を納めることが難しい方へ
年金相談のご案内(完全予約制) -
11ページ
山菜採りなどでの遭難防止を図るため
「上ノ国町行方不明者捜索に関する実施要綱」制定
楽しい山菜採りちょっとした油断で遭難に
ヒグマ出没注意、そろそろ活動始めます!
森に入るときは入林手続きを!
火の取り扱いには気を付けて!
4月20日~30日は「春の全道火災予防運動」 -
12ページ
戸別所得補償モデル対策が4月からスタート
平成22年度下水道工事個所
愛犬家のみなさまへ 散歩時のふんは持ち帰りを -
13ページ
健康保険料率9.42%に~協会けんぽ(全国健康保険協会)~
育児・介護休業法が改正!
元気でーす!!
檜山地域人材開発センター 各種講座のお知らせ
スポーツだより
平成22年度第1回警察官採用試験のお知らせ
有料広告(もんじゅ)
広告募集中! -
14ページ
4月18日(日)町内一斉クリーン作戦実施
春の全国交通安全運動実施 4月6日~15日
江差警察署と町が町営住宅への暴力団員の入居を制限する協定結ぶ
国民温泉保養センター営業時間が変わります
ゴミを出す際の注意点!
下水道加入率(平成22年3月22日現在)
各種税の納め忘れありませんか?
日曜・祝日の当番医
よろこび・かなしみ
まちの人口と世帯数(平成22年2月末)
人口動態調査